阿部税務会計事務所

news

阿部税務会計事務所 > お知らせ > 相続税がかからない財産とは?

相続税がかからない財産とは?

 

前回は相続税がかかる財産を掲載しましたが、今回は相続税がかからない財産を掲載します。

 

1 墓地や墓石、仏壇、仏具、神を祭る道具など日常礼拝をしている物
ただし、骨とう的価値があるなど投資の対象となるものや商品として所有しているものは相続税がかかります。

2 宗教、慈善、学術、その他公益を目的とする事業を行う一定の個人などが相続や遺贈によって取得した財産で公益を目的とする事業に使われることが確実なもの

3 地方公共団体の条例によって、精神や身体に障害のある人又はその人を扶養する人が取得する心身障害者共済制度に基づいて支給される給付金を受ける権利

4 相続によって取得したとみなされる生命保険金のうち500万円に法定相続人の数を掛けた金額までの部分

5 相続や遺贈によって取得したとみなされる退職手当金等のうち500万円に法定相続人の数を掛けた金額までの部分

6 個人で経営している幼稚園の事業に使われていた財産で一定の要件を満たすもので、相続人のいずれかが引き続きその幼稚園を経営することが条件。

7 相続や遺贈によって取得した財産で相続税の申告期限までに国又は地方公共団体や公益を目的とする事業を行う特定の法人に寄附したもの、あるいは、相続や遺贈によって取得した金銭で、相続税の申告期限までに特定の公益信託の信託財産とするために支出したもの

 

以上が、相続税がかからない財産で代表的なものです。

 

  • あなたはできる! 相続税申告書の書き方と争族...

    書籍
  • 顧問報酬から見た会計・税理士事務所の選び方

    書籍
  • 税金は何処へ消えたのか?―借金大国なのに...

    書籍
  • 必死の「税務調査」物語―社長たちの最も長い日

    書籍
  • タイプ別税理士活用法 (税研ブックス)

    書籍