阿部税務会計事務所

news

阿部税務会計事務所 > お知らせ > 相続財産から控除できる葬式費用とは?

相続財産から控除できる葬式費用とは?

 

相続税を計算するときは、一定の相続人及び包括受遺者が負担した葬式費用を遺産総額から差し引きます。

 

1 葬式費用となるもの

 

遺産総額から差し引く葬式費用は、通常次のようなものです。

  1.  葬式や葬送に際し、又はこれらの前において、火葬や埋葬、納骨をするためにかかった費用(仮葬式と本葬式を行ったときにはその両方にかかった費用が認められます。)
  2.  遺体や遺骨の回送にかかった費用
  3.  葬式の前後に生じた費用で通常葬式にかかせない費用(例えば、お通夜などにかかった費用がこれにあたります。)
  4.  葬式に当たりお寺などに対して読経料などのお礼をした費用
  5.  死体の捜索又は死体や遺骨の運搬にかかった費用

 

2 葬式費用に含まれないもの

 

次のような費用は、遺産総額から差し引く葬式費用には該当しません。

  1.  香典返しのためにかかった費用
  2.  墓石や墓地の買入れのためにかかった費用や墓地を借りるためにかかった費用
  3.  初七日や法事などのためにかかった費用

 

 

  • あなたはできる! 相続税申告書の書き方と争族...

    書籍
  • 顧問報酬から見た会計・税理士事務所の選び方

    書籍
  • 税金は何処へ消えたのか?―借金大国なのに...

    書籍
  • 必死の「税務調査」物語―社長たちの最も長い日

    書籍
  • タイプ別税理士活用法 (税研ブックス)

    書籍